ROOT CANAL

根管治療とは

  • 虫歯の悪化が進むと、歯の神経(歯髄)にまで到達します。そこには、根管と呼ばれる神経や血管が集まる小さな管がありますが、内部が虫歯菌に感染すると、強い痛みや顔の腫れを引き起こすリスクが高まります。

    その場合は抜髄を行い、汚染された歯髄を取り除いてから、根管内部を隅々まで清掃し、詰め物や被せ物を用いた治療が必要です。複雑な構造をしている根管は、汚染物質が少しでも残っていると再発のリスクがあり、当院ではより精密な治療を徹底しております。根管治療と被せ物を用いて歯を修復することで、ご自身の歯を抜歯せずにそのまま維持できるようになります。他院では抜歯が必要と言われた場合でも、根管治療でなら歯を残せる期待が高まりますので、ぜひご相談ください。

  • 神経を抜いた後の歯の寿命

    歯髄には痛みなどの刺激を知覚して脳に伝える機能や、歯に必要な水分や栄養素を毛細血管から確保するなどの役割があります。しかし、根管治療により歯髄を取り除くと、歯に栄養が届かずもろくなり、将来的に抜歯のリスクが高まります。

    汚染された感染物質を根管治療により隅々まで取り除き、薬剤を精密に充填することで根管の再感染を防ぎ、抜髄後の歯をできるだけそのまま維持するためのサポートが可能です。

当院で行う根管治療について

当院では、根管治療に歯科用の顕微鏡であるマイクロスコープを使用し、治療後の再感染リスクをできるだけ減らした精密な治療に努めております。根管内部は非常に狭く複雑な構造をしていますが、専用の器具で感染物質や不純物を徹底的に除去します。清掃と消毒を終えた後は薬剤を充填し、被せ物を取り付けて歯を修復します。

治療後も良好な状態を保てるように、治療の過程を一つずつ丁寧に行うのが、当院が根管治療で大切にしていることです。

マイクロスコープを導入した精密根管治療

マイクロスコープ(歯科用の電子顕微鏡)を導入し、肉眼の数十倍とされる拡大視野下で、歯の根の汚染物をとりのぞき、綺麗にしていきます。汚染物の取り残しを防ぐことで虫歯の再発防止が期待できます。

治療時間を軽減できる「ニッケルチタンファイル」を使用

当院ではNi-Ti(ニッケルチタンファイル)という治療機器を使用しています。これにより、手用では難しかった症例も精密で迅速な治療が可能になりました。それにより従来の根管治療にかかる時間が軽減され、結果的に来院回数が減らせる可能性もあります。

根管治療の流れ

  1. Step01清掃・消毒

    リーマーやファイルは、根管内部の清掃に必要な歯科専用の治療器具です。虫歯菌に感染した歯髄を取り除きます。この作業を複数回繰り返し、根管内部を徹底的に清掃します。

  2. Step02充填

    清掃と消毒の後は薬剤を隙間なく充填して、治療後に細菌が再び侵入するのを防ぎます。

  3. Step03被せ物の取り付け

    歯並びや噛み合わせのバランスを考えて製作した被せ物を取り付け、微調整を加えて異常がなければ治療完了です。

  4. Step04メインテナンス

    治療後は経過観察を含めて、予防を重視したメインテナンスに取り組んでいただき、虫歯や歯周病に負けない口腔内の環境づくりを一緒にめざします。