- ブログ
インビザライン治療中の飲食で気をつけたいこと
インビザラインは透明なマウスピースを一定時間装着することで歯並びや噛み合わせを整えていく矯正治療方法です。マウスピースはご自身で簡単に着脱ができますが、1日に20~22時間程度装着していただくことになります。ワイヤー矯正の場合は歯の表面に装置が固定されているため、そのまま飲食も行うことになりますが、インビザラインの場合はどうなのでしょうか。
今回は、インビザライン治療中の飲食で気をつけたいことについてご紹介します。
食事の時にはマウスピースはどうする?
インビザラインの治療で使用するマウスピースは、約0.5mmと非常に薄くつくられています。そのため、マウスピースをつけたままものを食べると、噛んだ時の力でマウスピースが変形したり破損する可能性があります。そのようなことが起きた場合、マウスピースの再作製などに時間がかかって治療計画に大きな遅れが出ることもあるため、食事のときには必ずマウスピースを外しましょう。
また、食事の際に外したマウスピースをティッシュなどに包んで保管することは絶対に避けましょう。特に外出先などの場合、マウスピースを外したことを忘れてそのまま置いてきてしまったり、ティッシュに包んであることでお店の人が誤って破棄してしまう可能性もあります。外したマウスピースは、一時的であっても必ず専用のケースに保管する習慣をつけましょう。
食事に関する制限は?
ワイヤー矯正の場合はブラケットやワイヤーが直接歯の表面に固定されているため、装置の隙間に食べ物が挟まりやすい、粘着性のあるものを食べると装置が外れる原因になる、装置の種類によっては色の濃い食べ物が着色するおそれがある、などのことが懸念されます。しかし、インビザラインの場合はマウスピースを必ず外してから食事を行っていただくため、基本的には制限はありません。食事のあとには必ず歯磨きをしてからマウスピースを再装着する、ということだけは守りましょう。
飲み物を飲む時にはマウスピースはどうする?
食事のときには必ずマウスピースを外していただきますが、飲み物だけの場合はその限りではありません。水や炭酸水など、色がなく糖分が含まれていないものであれば、マウスピースを装着したまま飲むことができます。ただし、次に挙げるような飲み物は必ずマウスピースを外してから飲むようにしましょう。
・熱い飲み物(白湯を含む)
白湯は色がなく糖分も含まれていませんが、温度が高いと熱に弱い素材でできているマウスピースが変形してしまうおそれがあります。マウスピースをつけたまま飲むものは常温かそれ以下の温度の飲み物にしましょう。
・色が濃い飲み物(コーヒー、ワイン、お茶など)
マウスピースと歯列のわずかな隙間から飲料が入り込み、着色の原因となるおそれがあります。必ずマウスピースを外してから飲みましょう。
・糖分を多く含む飲み物(ジュース、スポーツドリンク、炭酸飲料など)
マウスピースと歯列の隙間から入り込んだ飲料がそこに停滞すると、むし歯の原因となるリスクが高くなります。必ずマウスピースを外してから飲むとともに、その後再びマウスピースをつける前には歯磨きやうがいをしてから装着するようにしましょう。
まとめ
インビザラインの治療を計画通りに進めるためには、日常生活の中で決められたルールをしっかり守ることが大切です。マウスピースの破損やむし歯の原因とならないよう、場面に応じてマウスピースを外し、飲み物の種類にも気をつけましょう。そして、食事の後にマウスピースをつける前には、歯磨きを忘れずに行ってください。
当院ではインビザラインの無料相談も受け付けております。お電話でお気軽にお問合せください。
執筆者情報
院長(歯学博士)
森蔭 直広Naohiro Morikage
飯田橋エトワール歯科医院のホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。
当院では働く方でも通いやすいように、お昼休みの時間帯や土曜日の診療も行っております。また、安心して治療を受けていただけるように、徹底した衛生管理と高品質な治療設備を導入し、患者さん一人ひとりに合わせた適切な診断と治療をご提供できるよう心がけております。お忙しくてなかなか歯科医院に行けなかったという方も、ライフスタイルに合わせた短期間で正確な治療プランをご提案いたしますので、ぜひご相談ください。
経歴
-
2011年
日本大学歯学部総合診療科にて研修
-
2012年
日本大学歯学部口腔診断科学講座 入局
-
2013年
日本大学歯学部口腔診断科学講座 専修医
-
2014年
奥羽大学歯学部口腔外科学講座 臨床助手
-
2015年
都内開業医勤務
-
2018年
飯田橋エトワール歯科医院 開院
所属学会
- 日本口腔診断学会 会員
- 日本口腔顔面痛学会 会員
- 日本口腔外科学会 会員
- 日本口腔インプラント学会 会員
- 日本臨床歯科CADCAM学会 会員
- 日本アライナー矯正歯科研究会 会員
修了セミナー
[全顎的治療]
- Education for Oral Rehabilitation ベーシック・マスターコース(高橋登先生)
[アライナー矯正]
- アライナー矯正治療コース(尾島賢治先生)
[CEREC]
- CEREC Basic Course (風間龍之輔先生)
- CEREC道場(北道敏行先生)
- CERECコース(小池軍平先生)
[審美歯科、保存修復]
- ダイレクトボンディング ベーシック・マスターコース(高橋登先生)
- プレパレーションセミナー(岩田淳先生)
- C.R.E.Dセミナー(高田光彦先生)
- ADI 実践コース (二宮佑介先生、榊航利先生)
- Anterior&Posterior Restoration-2days Lecture(Marco Gresnigt先生)
[歯周病]
- JIPIぺリオコース(牧草一人先生)
[インプラント]
- Urban Regeneration Institute Advanced Hard and Soft Tissue Course(Istvan Urban先生)
- 水口インプラント道場 (水口稔之先生)
- ブローネマルク・コンセプトによるインプラント・コース(小宮山 彌太郎先生)
- SBICインプラントコース (中澤玲先生)
- 生体主導型歯科臨床セミナー (山道信之先生)